【那珂川市】あたたかい雰囲気の歯医者さん♪スタッフ募集!
あらまき歯科医院

ABOUT 会社紹介

こんにちは! 院長の荒巻健一です。 あらまき歯科の採用ホームページにアクセスしていただきありがとうございます。

あらまき歯科では当院の理念を理解し、 素直で向上心のある人材を求めています。 あらまき歯科の理念は、 「私たちはあらまき歯科にかかわる、すべての人の幸せを創ります」 という思いで取り組んでいます。 幸せとは、バランスだと思うのです。 仕事で卓越することや家庭を築き守ることなどだと考えていますので、 仕事を通し自分自身を磨き、共に成長したいという方に来ていただきたいと思います。

BUSINESS 事業内容

あらまき歯科は予防をベースにした歯科医院です。

来院者とのコミュニケーションを大切にしています!
「来院者の笑顔と笑い声が絶えない」そんな歯科医院を目指しております。 スタッフ一丸となって、皆様の人生がより素晴らしくなるお手伝いをしていきたいと思います。 【歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科】
来院者の恐怖心をやわらげる待合室♪
歯科医院というと、つめた~いイメージがあるのではないでしょうか。 私たちは、患者様が行きやすい、暖かい歯科医院を作るために、これまでの歯科医院とは雰囲気が全く違う歯科医院を作りました。   待合室は、まるでスターバックスか美容院のような待合室を作ることで、患者様が待合室で本当にくつろいでもらえるようにしました。 ですから、待合室は土足ですので、ちょっと予約を取って帰るだけでも入りやすいようにしています。 柔らかい光があなたの恐怖心をやわらげてくれると思います。
予防専用ケアルーム(スマイル・サロン)の設置
歯科医院に歯の治療に来る患者様はこちらが細心の注意を払っても、必ず痛い思いをしてしまいます。来院者は痛いと歯科医院に来ることが嫌になります。   嫌になると、嫌な顔、痛そうな顔になってしまいます。私は、来院者の嫌そうな顔を見るのが嫌なんです。来院者の笑顔をたくさん、見たいのです。   「来院者の笑顔をたくさん見るために、治療中心の歯科医院から予防中心の歯科医院になろう!」と決めました。   予防中心の歯科医院になるために、予防用の個室のケアルームを2室御用意いたしました。
より正確な診断のために、CTを設置しています
【インプラント】 インプラント治療では、埋入する部位の術前の骨の状態(厚み、高さ、形態など)が正確に判断ができます。従いましてシュミレーションもできますので、より安全な手術ができます。 【歯周病治療】 歯周病は、進行度によって骨の破壊の程度をリアルに見て判断することができます。骨再生療法等の歯ぐきの手術前の病気の進行状態を正確に把握できます。 【矯正治療】 歯列の検査で骨の状態が正確にわかります。例えば顎の骨の状態によっては歯の移動の限界が予測できます。 このように正確な状態の把握ができることで的確な矯正治療計画の立案ができます。

WORK 仕事紹介

将来歯科衛生士を目指してる方にもピッタリ◎未経験からスキルを身につけたい方は歯科助手としてスタートしてみませんか!

[正社員]受付・歯科アシスタント
◆受付・歯科補助/受付での、診療の予約や電話応対、お会計など受付全般 ◆アシスタント業務/診療補助 未経験・ブランクのある方も大歓迎です!!

INTERVIEW インタビュー

院長 荒巻健一
歯科医師になろうと思ったキッカケ
私は、高校の時に柔道をやっていまして、その時に怪我などがありスポーツ医学という分野に非常に興味を持ちまして、医者になる為、医学部を目指していました。   しかし、残念ながら二浪してしまい、「よし、今度こそ」と思っていた時にある日、父の友人で歯科関係の仕事をしている方から「歯科医師という仕事はどうなの?」と聞かれたんです。その言葉が今となっては、キッカケだったと思います。そして歯科大を受験し合格しました。それから歯科医師の道が開けたのかなぁ、と今振り返ればそう思います。
歯科医師になって良かった事
治療を行い患者さんに喜んでいただける事や、帰り際に「先生ありがとう」など感謝の言葉をいただける事も嬉しいのですが、私自身、勤務医を経験してきまして、いずれ自分で開業したいという思いがありました。 そこで、独立開業をして自分で自分が作りたい病院を今作りかけている途中です。こういったところがいいなぁと思える事ですね。   実を言いますと、私も小さいころから歯は悪かったんです。夏休みになると、毎年保険証をもって歯科医院に通っていました。当時は、今ほど歯科医院も多くなく少なかったんです。ですから患者さんは凄く多く、待合室に行ったら座れるスペースもなく1 時間ぐらい待つのは、当たり前の時代でした。   そのときに「歯科医院って入りにくいなぁ」という印象があったんですけど、ある日決定的な出来事がありまして、中学生の時にむし歯の治療終わった時に先生が、「けんちゃん(私、健一っていうんですけど)今度また、歯が痛くなったらおいでね。」と言われたんです。 そのときに違和感を感じたんですね。まぁ中学生ながら、「歯医者さんって歯が痛くないと行っては行けないのかな?」と素朴な疑問を持ったのは事実です。ただ、まさかそのときに自分が歯医者さんになるとは思わなかったんですね。   仮の話なんですが、自分が歯科医師になったら、歯が痛くなくても行けるようなところにしたいという思いがありました。だからですかね、あらまき歯科は、美容室をイメージした明るくて入りやすい木目調のデザインにしたんですね。また、入りやすく敷居の低い歯科医院を目指そうと思いましたので、患者さんに落ち着いて治療を受けていただこうという思いから医院を設計しました。
那珂川という地区への思い
私は福岡市の隣町(南区)に住んでいまして、まぁ友達もこちらに多かったことから、よく那珂川で遊んでいました。やはり一番は地元に貢献したいという思い強いですね。   那珂川は福岡の中心部から近く、アクセスも良い福岡のベッドタウンであるということと、自然もあるしのんびりしていて自分にあっているかなという想いからここでやろうと思いました。開業した   10 年前はテナントで行っていましたが、手狭になったことと、もっと多くの人の健康や幸せに貢献したいという思いから3 年前に移転開業致しました。
予防歯科を目指すキッカケ
予防歯科というよりは、ヘルスプロモーション型の歯科医院創りを目指しています。私も開業当初は、虫歯や歯周病の治療、抜歯や、入れ歯の治療をメインで行っていたのですが、ある時、福岡で予防歯科の分野で有名な築山先生との出会いから、予防歯科、ヘルスプロモーション(健康増進)という考えに出会ったんです。   築山先生のお話を聞いたとき、一人の人間であるということ、一人の人の健康や幸せを願う、そういう価値観で仕事をしていこうと思いました。 先ほど言いました、中学生の時に持った疑問が晴れたんです。自分は、痛い人を救う事も大切ですが、健康な人をもっと健康にしていく、そんな人(歯科医師)になろうと思いがより一層強くなったことを覚えています。
治療の患者様を予防の来院者へシフトさせる取り組み
やはり情報提供が大事だと思います。 例えば、痛い時や何かあった時に来院されてる患者さんを、自主的に継続来院していただけるような動機付け(モチベーション)を行う。これを段階的にやっていくということです。   初診でお見えになられた時に、「なぜそうなったのか?」「他に困っている問題はないか?」「今後どうなりたいのか?」というカウンセリングをしっかり行い、最後に今の状態をキープしていく為の情報、定期健診の案内をしていく、それだけです。そのことを来院された患者さん全てにきちんと行うことです。

BENEFITS 福利厚生

休日

日曜、祝日(木曜午後/休診) GW、夏季休暇、年末年始休暇

待遇

社会保険完備 昇給有 交通費支給(規定有) 車通勤OK 制服貸与